Acupuncture Clinic TEL 042-455-5828
メニエル病
当院の紹介 治療科目 治療時間・休診日 治療方針・安全衛生 治療金額 アクセス プライバシーポリシー 予約 問い合わせ
メニエル病











原因
内耳を満たしている内リンパ液が増え過ぎるて内耳がむくみ、めまいが起こります。
この状態を
内リンパ水腫と呼び、めまいのほか、難聴や耳鳴り、耳がつまった感じなどの症状を伴うことがあります。
内リンパ水腫によって前庭と蝸牛の感覚細胞が障害され,突発的で激しい回転性のめまいと同時に耳鳴りや難聴などの蝸牛障害症状の発作が繰り返す。
内リンパ水腫は内リンパ液の産生と内リンパ嚢における内リンパ液の吸収の不均衡により生じると考えられている。
内リンパ水腫は主に一側性であるが、両側性に移行する場合もある。
内リンパ水腫の発生する機序は不明であるが、疫学的にメニエール病の発症にはストレスが強く相関していることが分かっています。

発作時のめまいは激しく、嘔吐を伴います。
めまいが治まるまで、数時間から1日、ときにはそれ以上かかります。
症状
耳鳴り・難聴・耳梗塞感・吐き気・嘔吐・回転性のめまいなどが起こり、めまいが主な症状で、難聴がいっしょに起こることが多く、吐き気や嘔吐、耳鳴りが起こることもあります。
めまいの発作は軽いもので数分から数時間、重いものになると2~3日続くこともあります。
めまいが起こると難聴が悪化し、めまいが治まると正常に戻るか程度が軽くなります。
病いの進行とともに難聴が悪化し、徐々に重度になることもあります。
症状は繰り返し起こり、発作の頻度は週1回くらいから年に数回程度と個人差があります。

難聴と耳鳴り以外にめまい、吐き気や嘔吐を伴う症状も鍼灸の適応症となります。
治療
鍼灸治療には世界保健機構(WHO)でも下記の効果を認めており、この効果により適切なツボを治療することにより症状を軽減、解決を早めることが出来ます。

東洋医学ではメニエル病は、肝陽亢進による眩暈、痰濁による眩暈、気血不足による眩暈、腎精不足による眩暈、
と考えられており、
取穴は
翳風、百会、上星、印堂、風池、率谷、太陽、耳門、前頂、上星、顖会、頭維
外関、曲池、
陽陵泉、太衝、三陰交、復留、豊隆に刺鍼、
大椎、風門、隔兪、肝兪、腎兪、脾兪

トップに戻る・・・Copyright 2014.11.13 Acupuncture Clinic All Rights Resaved