|
Acupuncture Clinic TEL 042-455-5828 |
|
膀胱炎、間質性膀胱炎、急性膀胱炎、慢性膀胱炎、複雑性膀胱炎 |
|
|
膀胱炎、間質性膀胱炎、急性膀胱炎、慢性膀胱炎、複雑性膀胱炎 |
|
原因
膀胱炎は大腸菌などの腸内細菌が膀胱に侵入して炎症を起こすことにより発症します。
女性の尿道は男性に比べて短いため、外部の細菌が入りやすく、膀胱炎を起こしやすいです。
排尿を我慢したり、冷えも膀胱炎を起こす誘因となります。成人女性に多く、頻尿、排尿痛、残尿感などの症状とともに、尿の混濁、血尿などを認めますが、発熱はあっても軽度です。
急性膀胱炎
急性膀胱炎は、10代後半から20~30代の女性に多く発症します。女性は外尿道口が腟の付近に開口して汚染されやすいうえに、尿道が男性と比較して短いため細菌が膀胱内に侵入しやすく、全体として女性の頻度が高くなります。
慢性膀胱炎
慢性膀胱炎とは、膀胱が長期間炎症を起こし、なかなか治りにくい状態のことです。慢性単純性膀胱炎は最も軽いタイプで、普通の膀胱炎が慢性的に続く状態です。
複雑性膀胱炎
泌尿器科の基礎疾患が原因となっている膀胱炎です。抗菌薬の投与だけでは症状が改善せず、基礎疾患の治療が必要となります。排尿障害などが挙げられます。
間質性膀胱炎
炎症が膀胱内の粘膜の表面から進み、間質と呼ばれる層に達した状態です。膀胱の痛みと頻尿が特徴で、膀胱が次第に悪化して萎縮していきます。間質性膀胱炎については、これまで様々な研究が行われて来ましたが、はっきりとした原因は残念ながら不明です。膀胱粘膜上皮の異常説、アレルギーの関与、感染、神経異常、尿中毒性物質などが原因として考えられており、研究途上にあります。間質性膀胱炎の原因は一つではなく、多くの要因(機械的刺激、アレルギー性、免疫学的、神経血管性、感染、環境)が関与していると考えられています。
症状
膀胱炎の症状としては次のようなものがあります。
排尿時痛・・・・・特に排尿の最後のほうの痛み。
尿の混濁・・・・・血尿となることもある。
頻尿・・・・・・・・・排尿の回数が異常に多い。
下腹部の不快感や痛み。
発熱はありませんが腎盂腎炎を起こすと40度を超す高熱や腰痛が出ることがあります。
間質性膀胱炎の症状
間質性膀胱炎の症状はいろいろですが、頻尿、残尿感、尿意亢進、膀胱不快感・膀胱痛などですが、尿が少したまっても尿意を感じ、それを我慢していると膀胱の不快感や痛みとなり、トイレの回数は1日30回以上となることもあります。痛みなどの不快感やトイレが近いために、外出や仕事、睡眠に問題が生じます。痛む部位は膀胱、骨盤周囲、下腹部、大腿部、膣、外陰部となり、男性も同様ですが鼠径部、睾丸、陰茎などに出ます。これらの症状は、変化したり、自然に良くなったり、また再発
したりすることがあります。また性交時や飲食物(刺激物、アルコール、コーヒー、紅茶、たばこ等)に より症状が悪化することもあります。女性では月経時に症状が悪化することもあり、それから、尿が出にくい場合もあり、男性の前立腺炎や前立腺肥大とよく似た症状です。
治療
東洋医学では膀胱炎とは、湿熱の邪が膀胱に入り膀胱炎を起こすとなっています。
停滞した湿と体内に生じた熱により、湿熱を生じ、膀胱の水路を犯して膀胱炎の原因となっています。。
湿、熱の発生の原因を調べ、これらの邪を取り除くことが治療の基本となります。
治療穴として、中脘、関元、気海、中極、腎兪、大腸兪、膀胱兪、小腸兪、次髎、命門、大赫、曲泉、陰陵泉、三陰交、足三里
パルス治療・・プラス通電(大杼)、マイナス通電(委中)
間質性膀胱炎の治療
取穴として中脘、関元、気海、中極、神門、百会、腎兪、次髎、命門、陰陵泉、三陰交、足三里 |
|
|
|
トップに戻る・・・Copyright 2014.11.13 Acupuncture Clinic All Rights Resaved |
|