Acupuncture Clinic TEL 042-455-5828
飛蚊症
当院の紹介 治療科目 治療時間・休診日 治療方針・安全衛生 治療金額 アクセス プライバシーポリシー 予約 問い合わせ
飛蚊症

原因
明るいところや白い壁、青空などを見つめたときに、目の前にや糸屑などの浮遊物が飛んで見え、まばたきをしても目をこすっても消えません。暗いところでは気になりません。 このような症状を飛蚊症とよんでいます。眼球の中の大部分は、硝子体とよばれるゼリー状の透明な物質があり、外から目に入った光は、この硝子体を通過して網膜まで達します。硝子体になんらかの原因で濁りが生じると、明るいところを見たときにその濁りの影が網膜に映り、眼球の動きとともにゆれ動き、あたかも虫や糸屑などの浮遊物が飛んでいるようにみえ、飛蚊症として自覚されます。この濁りには生理的な原因によるものと、病的なものとがあります。
症状
若い人場合は母体内で胎児が成長する途中では硝子体に血管が通っていますが、うまれた時点ではこの血管はなくなっているのが普通です。しかし生まれた後も血管のなごりが硝子体に残存すると、これが濁りとなって症状を感じることがあります。
生理的なもので健康な若い人にもおこる現象で、症状が進まない限りはあまり気にしなくてもよいです。若い人でも近視の方にはの硝子体剥離が早期におこりやすく、しばしば飛蚊症となります。このタイプの飛蚊症と診断された場合には治療の必要性はありません。この硝子体剥離自体は病気ではありませんが、時に網膜を引き裂くこともあるので注意は必要です。浮遊物が急に増えたら要注意です。
中高年の場合は歳を取るとガラス体はゼリー状から液体状に変化し、硝子体はしだいに収縮して網膜から剥がされてゆきます(硝子体剥離)。このような変化が飛蚊症の症状をもたらしますが、自然な現象です。
網膜裂孔・網膜剥離
網膜に穴が開く網膜裂孔、その穴を中心に網が下の層からはがれて硝子体の方へ浮き出す網膜剥離という厄介な病気があります。初期症状として目の前を飛ぶ不浮遊物の数が急に増加する症状が出ることがあります。網膜剥離は放っておくと失明に至りますので、発生率はごくごく少ないものの見逃せません。
硝子体出血の場合
糖尿病や高血圧、外傷などにより眼底で出血がおこり、その血液が硝子体にはいると突然、飛蚊症がでることがあります。出血の量や場所によっては視力が低下します。量が少なければ自然になおることもありますが、通常は薬と安静で治療します。原因により出血部位にレーザーを当てる光凝固法になることもあります。
ぶどう膜炎の場合
様々な原因で目の中のぶどう膜というところに炎症がおこる病気があり、このとき血管から白血球や浸出物が硝子体に入り込み飛蚊症がでることがあります。炎症がひどくなると視力が低下します。治療は炎症を押さえる薬を使用します。このように飛蚊症を初期症状とする病気は、いずれも早期発見早期治療が重要です。浮遊物の数が急に増えたり、視力も同時に落ちるようであれば要注意です。
治療
鍼灸治療には世界保健機構(WHO)でも下記の効果を認めており、この効果により適切なツボを治療することにより症状を軽減、解決を早めることが出来ます。

飛蚊症の鍼灸治療として取穴は、正光穴、陽白、新明、翳明、太陽、晴明、翳風、養老、合谷、光明、足三里、太衝、印堂、天柱、風池を刺鍼いたします。

トップに戻る・・・Copyright 2014.11.13 Acupuncture Clinic All Rights Resaved