Acupuncture Clinic TEL 042-455-5828
慢性腸炎
当院の紹介 治療科目 治療時間・休診日 治療方針・安全衛生 治療金額 アクセス プライバシーポリシー 予約 問い合わせ
慢性腸炎






原因
慢性腸炎とは、腸の粘膜が慢性的に炎症を起こし、食べ物が消化されずに、腸内で発酵・腐敗した状態です。 感染によるものには腸結核、カビの一種である放線菌による放線菌症、アメーバ赤痢、ランブル鞭毛虫という寄生虫によるランブリア感染症以外の原因には、放射線照射性腸炎の慢性型、潰瘍(かいよう)性大腸炎やクローン病、暴飲暴食・ストレス
症状
慢性腸炎の症状は、比較的長期にわたって下痢や、便通異常が続きます。症状を伴っても慢性腸炎ではなく過敏性腸症候群や吸収不良症候群のこともあります。 慢性腸炎の合併症として、ビタミン欠乏症を起こします。生野菜やくだものを食べると下痢を起こし、ビタミンの吸収が悪くなります。ことにビタミンB2やCの欠乏のために舌や口の中に変化を起こしたり、口角炎なども起こしやすくなります。その他の栄養障害で貧血を起こしたり、リウマチ様関節炎を合併することもあります慢性腸炎の症状は、排便には一日数回行くことが多く、軟便もあれば水様便もあるというように、便の状態が色々で、粘液や血液が混じることもあり、比較的長期にわたって下痢や、便通異常が続きます。
慢性腸炎の症状
慢性腸炎の場合は、粘液が必ず混じっていることが特徴。腐敗性の場合は悪臭(腐敗臭)が強く、発酵の場合は甘酸っぱいにおいになる。発酵のときは淡黄色で、腐敗性のときは褐色をおびる。
治療
鍼灸治療には世界保健機構(WHO)でも下記の効果を認めており、この効果により適切なツボを治療することにより症状を軽減、解決を早めることが出来ます。


治療として、腹潟穴(気海の上1寸)、足三里、三陰交、中脘、内関、合谷、大腸兪、脾兪、太沖、陰陵泉、裏内庭へお灸、刺鍼致します。

トップに戻る・・・Copyright 2014.11.13 Acupuncture Clinic All Rights Resaved